どーも。
なぎにゃぎです。
皆さんって日記書いてますか?
ブログが日記の代わりになっている人もいるし、平日なんか仕事行って終わりだからってことで書いていない人も多いと思います。
僕は5年くらい日記を書いているので、習慣化した時のメリットなどを書いていこうと思いますー。
日記の種類
まずはどんな種類の日記を使うのが良いかを説明します。
日記と言ってもcampusノートや日記アプリなどありますけど、僕は普通の日記帳を使っています。
前回も今回も3年日記を使用しています。
僕が使っている日記はなかったので参考に紹介しておきます。ポイントとしては3~5年日記を使う点です。
日々の思考・行動を振り返れる
日記のメリットってこれに尽きるのかもしれませんね。
辛いことがあったときって、嬉しかったことや楽しかったことを忘れがちですけど、日記には嬉しかったときに感じたプラスな思考が書いてあるので、読み直すと気持ちが楽になります。
特に3年日記を使っていると、前年の同日の様子などが思い出せるので、昨年は苦労したなぁ。とか色々と思い出せます。
また2~3日書くのを忘れていたときなどは、ちょっと前の行動を思い出して書く必要があるので記憶力低下を和らげる効果もあるかもしれませんww
夫婦のコミュニケーション
僕は1冊の日記帳を妻と半分ずつ使っています。
3年日記なので、1日分が6行くらいありますけど、3行ずつをお互いに書いていく感じですね。
僕は、昨年は毎日24時に帰宅で、土日も出勤って日が続いたので、妻と会話する時間が少なくなっていました。
話せる時間が足りない分は、お互いのちょっとした話を日記に書くことで、補っていました。
交換日記的な甘酸っぱさがあります。
うちはまだ子どもがいませんけど、子どもと一緒に日記を書くってのも記念に残ってよいかもしれません。
記念日を忘れないために
女性は色々な記念日を覚えています。(自分で作り出しますww)
うちの妻も例外ではないです。
- 初めてプレゼントをあげた日
- 付き合った日
- 結婚記念日
- 婚約記念日
- 旅行いった日
なんでも記念日になってますww
特に1~2辺りは微妙に忘れているので、日記を読み返して言われる前に準備をしておくことが可能です。
同じプレゼントでも記念日を覚えておいて、サプライズであげた方が価値が高くつく気がするので、男性陣は言われる前に準備しておきましょうww
字の練習
字を書く機会って減ってきているので、意識的に少しずつでも良いので字を書くって癖をつけるのにも日記は効果的です。
思っている以上に漢字が書けなくなっています(´・ω・`)
皆さんも日記を書いてみてはいかがでしょうか。
ではでは。