どーも。
なぎにゃぎです。
いやー。暑い。
僕の職場もι(´Д`υ)アツィー
ツイッターに呟く内容もι(´Д`υ)アツィーが中心になってしまいます。
特にここ最近は、あまりにも暑いので空調管理を行っている総務にクレームを言いましたけど、涼しいでしょーの一点張り。
証拠を見せるしかないと思って温度計を置いたら室温が30℃超え・・・。
パソコン使ってる分、外よりも暑くないですか・・・?
あほー。
とくにお昼過ぎが暑いので詳しく聞いてみると節電のために、13-15時は空調を切っているそうです・・・。
こんなバカなこと考える会社ってまだあるのかって思いましたけど、以前に担当していたプロジェクトも同じように節電していたのでその結果を教えてあげよう。
節電のルールと状況
毎日、13-15時までは空調を切って仕事する。
扇風機は回してくれるけど、生暖かい風が循環するだけのフロア・・・。
空調の設定温度も28℃固定で変更しちゃダメ。
28℃設定の空調で部屋の中が28℃以下になるわけもなく・・・。
どれだけ暑くて文句を言っても効果はなしッ!!
しかし総務の部屋だけはめちゃくちゃ涼しいッ!!
総務の部屋は来客があるので節電対象外の部屋となるッ!!
そのとき『なぎにゃぎに電流走る』
その思いだけで総務の部屋に入って
空調を勝手に変更したこともあったけど
めちゃくちゃ怒られた・・・。
仕事の状況
そんな中で仕事をしても効率が悪いだけ。
みんなうちわを片手に「暑い」、「暑い」って話をしているだけ。
ちょっとコードを入力しても額から汗が垂れてくる・・・。
ちょっとメモをノートに取っていても、汗がペタペタくっつく。
あー!?!?!?
イライラが止まらないー。
食後なので余計に暑くなってくる。
僕は暑くなりすぎると眠くなるので
非常に辛かった思い出があります。
節電した結果
13-15時の作業効率が下がった結果、
残業する人が続出・・・。
今まで2割程度の人が残業していたプロジェクトですが、節電していた期間は6割近くの人が残業するようになっていました。
工程によって残業する人の増減はありますけど、この増加率は異常ですよね・・。
だって仕方ないです。
暑すぎて頭が回らないですから。
結局、残業代の方が負担になるってことで
翌年からは廃止になりました。
その年はよく我慢できたって話ですわ。。
おわりに
前回の節電地獄は7年くらい前だったので、
今よりもっと涼しかった記憶があります。
普通に35℃を超える日が増えてきた
この時代にこんな無謀なことをやったら熱中症がでると思いますよ。
皆さんの会社はこんなくだらないことやっていませんよね?
羨ましいです^^
ではでは。