どーも。
なぎにゃぎです。
新しいプロジェクトでC#を使って開発することになりました。
ただC#ってJavaやRubyに比べると参考書や参考になるサイトが少ないんですよね。
そこで私の備忘録も兼ねて、C#を勉強するために使用したサイトを紹介させていただきます。
C#を勉強中の方は参考にしてみてください!
目次
いつもの勉強方法
私はHTML、CSS、JavaScriptなどは「ドットインストール」で基本的な構文を覚えて、「Progate」で開発環境を意識せずにパチパチとコードを打って覚える。
そんな感じで勉強していました。
残念ながら、C#は「Progate」に対応していなかったため、上記の方法で勉強することはできませんでした。
今回の勉強方法
超初心者向けなので対象者は以下の通りです。
- 開発経験なし
- 開発経験はあるけどC#未経験
ちなみに私は2番にあたります。
新人の頃から金融系のバッチ業務が中心だったので、若い頃からバリバリのコボラーです(笑)
C#を勉強するうえで参考になった書籍
インターネットで調べれば書籍なんて買わなくても・・・。って考える人もいると思いますけど、一通りの知識を学ぶためには書籍を参考に勉強するほうが効率が良いです。
ゴールからはじめるC#
Visual Studioっていう統合開発環境(IDE)のインストール方法から基本的な使い方まで書いてあるので、初めてIDEを使用する人におすすめです。
各CHAPTERの最後に練習問題が設定されており、自分の頭で考えながらコードを書くスキルも身に付きます。
CHAPTER6までは基本的な構文の説明なので、軽く目を通せば良いでしょう。
※開発未経験の方はサンプルを真似しながら構文を覚えていってください。
それ以降はオブジェクト指向の考え方などが出てくるので、しっかりと読み込みましょう。
コボラーの僕には難しかったです^^
例題を真似しながら作って練習問題でイメージを固めていきましょう!
統合開発環境の便利さに驚きました(笑)
実践で役立つ C#プログラミングのイディオム/定石&パターン
基本的な構文は覚えたけど、これって便利なの?
どうやって使うの?
色々と疑問に感じていたことを解決してくれる良書です。
業務で先輩が書いたコードをなんとなく流用しているけど、詳しい意味を知りたい!!
そんな人におすすめです。
参考になったところを少し紹介しておきます。
クラスと構造体の違いって?
使い方は似てるけど何が違うの?
私は、なんとなくコードは書けていましたけど、違いが理解できていなかったため、とても勉強になりました。
ラムダ式ってなに?
var count = Count(numbers, n => n % 2 == 0)
ラムダ式を使用した最も冗長なコードをもとに、簡潔なコードになる過程を説明してくれたのでイメージが掴めます。
LINQの便利な使い方
一度覚えると便利なLINQもしっかりと教えてくれます。
インターフェースって何が便利なの?
基本的な使い方でインターフェースって覚えたけど、何が便利なの?
私はそんな風に考えていました。
その辺りもこの書籍では抑えてあります。
拡張しやすいソースを意識して、コーディングしていく必要性を学ぶことができます。
C#を勉強するうえで、参考にしたサイト
基本的な動かし方が理解できたら、色々なサイトを見ながら応用的な知識を身につけましょう。
未確認飛行 C
C#でわからないことがあったらこちらのサイトへ。
それくらい調べものをしていると表示されるサイトです。
全体を通して目を通しておくと知識が深まります。
飛べないトナカイ
WPFの使い方について細かく解説してくれています。
入門編、実践編などレベルに合わせてわかりやすくまとめてくれています。
統合開発環境の使い方も説明されています。
PDF形式で書かれているので保存しておけば、いつでも確認できる点も嬉しいですね。
Microsoft公式ページ
本当に困ったときは公式サイトですね。
ただ経験を積んでから見るほうが理解が早いと思います。
最初に読んでも中々難しかったです。
まとめ
私がC#を勉強するうえで、参考にした書籍やサイトをまとめてみました。
これからC#を勉強する人の参考になれば幸いです。
ではでは。