どーも。
なぎにゃぎです。
毎年恒例となっている長野旅行。
2018年第1弾は、長野県駒ケ根市の『光前寺』に行ってきました。
霊犬早太郎の伝説で有名だったので、妻の実家のペットを連れて1度参拝したことがありましたが、ゆるキャン△という好きな漫画でも描かれていたので、再び参拝することにしました。
聖地巡礼ってやつですね(笑)
今回は漫画のシーンに合わせて写真を撮ってきたので、比較しながら光前寺を紹介したいと思います。
目次
光前寺の紹介
木々に囲まれて落ち着いた雰囲気

光前寺に来るのは久しぶりでしたがやっぱり良い。
自然に囲まれて空気も澄んでいて、とても落ち着く場所でした。

多分この木がリンちゃんが「でけー」と眺めている木ですね。
横を歩いている妻と比べると「でけー」と呟きたくなる気持ちもわかります。
木々に囲まれているおかげで、日差しも当たらず、ちょうど良い涼しさです。

趣があって良い。
早太郎にご挨拶

祀られているわんこは、厳つい系なのでゆるキャラを期待しないように(笑)

漫画とそっくりです。
これは化け物退治を要請される顔ですわ。

化け猿退治に静岡までご苦労さまでした。

うちのペットも早太郎と同じ方角を見つめてキリっとしてます。
早太郎のおみくじは可愛い

リンちゃんが負けてしまう犬どもの可愛らしさ。
高校生にとって500円は大金なのに、、、。

ゆるキャン△と違ってこっちは乱雑に並べられています(笑)
私もリンちゃんと同じように「負けたぜ。この犬ども」と言いながら、早太郎みくじを引きました。
リンちゃんは小吉でしたが、私は大吉をゲット(*’▽’)
うちのペットに幸運が舞い込んでくることを期待しています。
早太郎関連では、他にもこんなのがありました。

苔もちゃんと見て行こう
ゆるキャン△では登場しませんでしたが、光前寺は苔も見どころの1つです。

参道に続く石垣の石と石の間などに、日の光を反射して神秘的な光を放つ苔が見えます。
見る角度によって、見えたり見えなかったりしますので、頑張って探してみましょう。

一面が苔で覆われた苔の道もあります。
苔推しがすごいですね。
光前寺周辺の観光スポット
駒ヶ根高原 こまくさ橋
光前寺から車で10分ほどの場所にある橋です。
アルプスの眺めも良く、夏に行っても涼しいので、お気に入りの場所です。

奥に見えているのが、こまくさ橋です。
想像以上に揺れる橋なので、高所恐怖症の人は気をつけて渡ってください。
橋を渡らずに川沿いを散策することもできます。
川に沿って風が抜けていくので、日差しが強くても涼しいです。

南アルプスの天然水~をタダで味わうことができます(笑)
キンキンに冷えてやがるので、ペットも美味しそうに飲んでいます。
ソースカツ丼
こまくさ橋の周辺には、明治亭とガロというソースカツ丼で有名なお店があります。
ゆるキャン△でなでしこがリンちゃんに、おすすめしていたソースカツ丼は、ガロってお店のソースカツ丼だと思います。
私は明治亭しか食べたことありませんが、ボリュームが凄いです!!
ソースカツ丼の量が半端ないので、いつもサイドメニューにチャレンジできない(笑)
食べきれなくても持ち帰りできるので、駒ヶ根市に行った際には是非食べて欲しいですね。
早太郎温泉
リンちゃんが寝過ごした温泉も魅力の1つです。
多分、モデルになっている温泉は、早太郎温泉 こまくさの湯だと思います。
露天風呂から眺める南アルプス。
特に駒ケ岳は雄大でずっと眺めていることができますね。
温泉の外ではソフトクリームを販売していることが多いです。
温泉で温まった身体をソフトクリームで冷やす。
リンちゃんとは逆のマッチポンプを楽しんでみましょう。
ペットと泊まれる場所を探す
私がペットと宿泊できるホテルやペンションを探すときは、『楽天トラベル』をよく利用しています。
楽天トラベルは
- 検索条件にペット可の宿泊施設を選ぶことができる
- 楽天ポイントが貯まる・利用できる
- 楽天ポイント会員のランクでクーポンが利用できる
といったメリットがあります。
条件に合った宿泊施設を簡単に予約できます。
特別なコースや割引特典もありますので、是非利用してみてください。
まとめ
ゆるキャン△の聖地巡礼として、光前寺周辺を楽しんできました。
久しぶりに遊びに行った駒ヶ根はやっぱり良かったです(*’▽’)
毎年、長野旅行はビーナスライン周辺に出掛けることが多いですが、今年はリンちゃんがキャンプに行った場所を中心に遊びに行きたいと思います。
ではでは。