【ペットと遊ぶ】長野県内でペットと遊べるスポットを紹介します

6 min 15,682 views
長野県内 ペット お出かけ

どーも。

なぎにゃぎです。

ペットを飼ってからは、遊びに行く場所もペットと一緒に遊べる場所が中心になってきました。

過去には愛知県内でペットと遊べるスポットを紹介しました。

今回は長野県内でペットと遊べるスポットを調べました。

夏場はペットを外に連れて行く機会が減ってしまいますが、長野県内は涼しいところも多く、安心して外を歩かせることができます。

ペットと遊ぶ

阿智村

花桃の里

ペットと遊ぶ:花桃の里 阿智村

南信州 阿智村は日本一の花桃の里と言われています。

ペットを飼う前に、妻と2人で花桃祭りに行ってきた感想は下記で紹介しています。

小さくて可愛らしい花桃を見ながらゆっくりと散歩を楽しめます。

メイン会場を中心にぐるっと歩いて2時間くらいだったので、ペット連れでも歩ける距離だと思います。

駐車場が少ないので、午前中の早い時間に着くようにすると良いでしょう。

今度はペットを連れて花桃の里に行きたいですね。

ヘブンスそのはら

ミニチュアシュナウザー たれしゅな

ロープウェイで標高1400メートルまで登ったところから楽しめる観光スポットです。

約15分間の空中散歩では、春は水芭蕉、夏は園内に咲き誇る花々、秋は紅葉と季節ごとに異なった景色を眺めることができます。

真夏でも涼しいので、敷地内にあるドッグランでワンコを自由に走りまわせてもヨシ!

水辺の散歩道を一緒に散策してもヨシ!と暑さが苦手なワンコにとっては天国のような場所ですね。

また、富士見台高原まで登ることができれば、360度のパノラマビューをワンコと一緒に眺めつつ、ゆっくりと過ごせます。

富士見町

入笠山

ペットと遊ぶ:富士見町 入笠山

ペットとお手軽登山を楽しめます。

実際にペットと入笠山を登頂した記事は、こちらで紹介しています。

標高は約2000メートルありますが、1600メートル付近までは車やロープウェイを利用して登れます。

山頂までの道のりもしっかりと整備されていましたし、休憩所も多く設けられていたので登山初心者の人でも安心して登れます。

約3時間で往復できるので良い運動になりますよ。

富士見高原リゾート 花の里

ペットと遊ぶ 長野県富士見町 富士見高原リゾート

標高1250メートルにある富士見高原リゾートはロマンスエリア、白樺エリア、展望エリア、創造の森と4つのエリアに分かれています。

7月中旬から8月中旬にかけて、ニッコウキスゲを中心に多くの高山植物を楽しめます。

ロマンスエリア、白樺エリアはペットと一緒にカートで移動できます。

実際に遊んできた感想はこちらで紹介しています。

天空の遊覧カートで約1400メートル付近まで登っていくことができるので、足が弱くなってしまったワンちゃんでも一緒に散策することができます。

上田市

美ヶ原高原美術館

標高2000メートルにある美術館。

4万坪の敷地内には現代彫刻が350点展示されています。

野外展示はペットと一緒に鑑賞を楽しめます。

野外にある展示場なので、彫刻以外に色々な種類の高山植物を探し歩く楽しみ方もおすすめです。

起伏がある広い展示場はペットも楽しんでくれること間違いなしです。

陽射しが強いので日焼けに注意

上田城跡公園

長野県内:ペットと遊ぶ 上田城跡公園

大河ドラマ:真田丸の舞台として有名な上田城跡公園はワンコと一緒に散策可能です。

ワンコ&赤ちゃんと散策してきた感想は、下記をご覧ください。

道幅が広くキレイに整備されている公園ですので、ワンコ連れでも安心して散策することができました。

園内はゆっくり歩いても1時間くらいで回れましたので、ワンコの散歩にはちょうど良い距離だと思います。

ダボスの丘

長野県内でペットとお出かけ:ダボスの丘

ラグビーの合宿地として有名な菅平高原を見渡せる展望の良い丘が、ダボスの丘です。

2019年はラグビーのワールドカップが日本で開催された影響で、ラグビーブームが巻き起こりました。

そのブームにしっかりと乗っかって、ラグビーの聖地に足を運んでみました(笑)

体力に自信のある方は、ワンコと一緒に頂上まで走ってみてください。

頂上まで走り抜けると空気が涼しくて気持ちが良いです。

伊那市

みはらしファーム

ペットとお出かけ 長野県伊那市 みはらしファーム

広々としたドッグランでペットと遊んでもよし!

子どもと一緒に果物の収穫体験やそば打ち体験を楽しんでもよし!

みはらしファームは色々な楽しみ方ができます。

実際に遊びに行った感想は、下記の記事で紹介しています。

併せてご覧ください。

高遠城址公園

ペットと遊ぶ:高遠城址公園:さくら

高遠城址公園の桜は天下第一のさくらと呼ばれるほど見事な桜です。

日中、夜間と時間帯を分けて2回見に行きましたけど夜桜のほうが綺麗でした。

屋台も多く出ているので、桜を見ながらやきそばやたこ焼きなど屋台飯を楽しめます。

ただ非常に混雑してたので、ペットを連れて歩くには日中の方が安全かもしれません。

高遠しんわの丘 ローズガーデン

ペットとお出かけ 長野県伊那市 高遠しんわの丘 ローズガーデン

約270種類、3000本余りの色とりどりのバラをワンコと一緒に楽しめます。

標高800メートルから高遠の町並みや中央アルプスの峰々を望むことができます。

また、バラ祭り開催期間中(毎年5月末~6月末)を除いて、入園料無料は無料となっています。

お財布に優しくて助かりますね(笑)

軽井沢町

軽井沢 ハルニレテラス

軽井沢って雰囲気だけでお洒落なのに、星野リゾートが更にお洒落度を上げています。

テラス席のみですが、ペットOKのお店があります。

飲食店以外のお店もペット連れで入店できます。

ただしペット連れでお店に入る場合は、抱っこ または カートに乗せる必要があります。

こういったお洒落なお店って、ペット連れだと入店できない場所が多いのでペットを連れて買い物できるって嬉しいですね。

塩尻市

高ボッチ高原(鉢伏山)

2018年冬アニメで放映されているゆるキャン△で登場していた場所です。

created by Rinker
¥617 (2023/09/30 05:21:45時点 Amazon調べ-詳細)

高ボッチ高原はペット禁止ですが、車で15分ほどの距離にある鉢伏山はペットを連れて一緒に歩くことができます。

多くの高山植物が咲いています。

ペットが花を踏まないように気をつけて歩きましょう。

山頂からは穂高連山や乗鞍岳など多くの百名山を眺めることができます。

飯山市

斑尾高原

全長11キロにも及ぶブナの森で、森林浴をしながらペットとの散策が楽しめます。

ペットもくつろげる宿泊施設も充実しているので、遠方からペット連れで遊びにきてもペットと一緒に過ごすことができます。

安曇野市

安曇野アートヒルズミュージアム

ペットと遊ぶ:安曇野アートヒルズミュージアム

ペットと一緒に美術館やガラス工房を見て回れます。

ペットと遊ぶと屋外の選択肢が多くなってしまいますが、屋内で遊べると天気の影響を受けないので非常に助かります。

ペットと遊ぶ:安曇野アートヒルズミュージアム:ペットの足型

ペットの足型をガラスにして記念に残すこともできます。

実際に遊びに行ったときの感想は、こちらの記事をご覧ください。

ぜひ参考にしてみてください。

烏川渓谷緑地

ペットと遊ぶ:烏川渓谷緑地

夏場でも風が気持ち良く、涼しい渓谷周辺を散歩できます。

国営公園の近くにあるので混雑しない点も良いです。

森林エリアと水辺エリアがありますが、おすすめは森林エリアです。

鳥川渓谷緑地のおすすめポイントは、下記の記事で紹介しています。

こちらの記事も併せてご覧ください。

大王わさび農場

本わさびソフトクリームにわさびコロッケどちらも美味しい。

食べ歩きしながらわさび農場をペットと散策できます。

ペットを飼う前に妻と行きましたけど、休日は非常に混雑します。

お昼前には駐車場が満車になっていました。

混雑するとペットと落ち着いて散歩するのも大変になるので、開園と同時に遊びに行くと良いでしょう。

立科町

御泉水自然園

長野県内:ペットと遊ぶ 御泉水自然園

標高1800メートルに広がる自然園は、木陰も多く夏でも涼しくて歩きやすかったです。

散策コースも整備されていますし、ペットの避暑地として人気があります。

平地よりも10℃以上涼しく、真夏でもペットが楽しそうに散歩してくれます。

駒ヶ根市

光前寺(わんこ寺)

長野周辺でペットと遊べる場所:光前寺

わんこが祀られているお寺です。

実際にワンコと巡ったときの感想は、下記の記事をご覧ください。

駒ヶ根周辺は雰囲気が好きでよく遊びに行きます。

山、川と自然に囲まれているところが癒されます。

霊犬早太郎さんにペットの健康をお祈りして観光を満喫しましょう。

こまくさ橋

長野県内:ペットと遊ぶ 駒ヶ根市 こまくさ橋

駒ヶ根ICから車で5分のところにある吊り橋で、遠くに見える南アルプスの眺めは最高です。

吊り橋の上は風の通りも良く、気温が30℃を超えていたにも関わらず、とても涼しく感じます。

長野県内:ペットと遊ぶ 駒ヶ根市 こまくさ橋 南アルプスの天然水

写真のように川沿いまで近づくことができるので、冷え切った川の水で涼むこともできます。

うちのワンコも南アルプスの天然水を飲んで疲れを癒してます(笑)

水の流れが急なので川に近づくときは要注意!

こまくさ橋近くには特産品の直売所「駒ヶ根ファームス」もあります。

美味しいソフトクリームを食べながら川の周辺を散策してみてください。

疲れが癒されますよー。

諏訪市

ころぼっくるひゅって

長野県内:ペットと遊ぶ 諏訪市 ころぼっくるひゅって

わんこ寺と同じくゆるキャン△の聖地です。

ワンコと散策したときの記事は、下記をご覧ください。

ころぼっくるひゅって標高1500メートル以上のところにあるため、平地と比較して10℃以上涼しいです。

暑い時期はペットの散歩時間が、どうしても短くなってしまいますよね。

霧ヶ峰高原では日中でも25℃前後くらいですので、ペットとの散歩をしっかりと楽しめます。

テラス席はペットと一緒にご飯も可能ですし、ころぼっくるひゅって周辺を散策したあとは、ゆるキャン△でも紹介されていたボルシチの味を楽しんでください。 

霧ヶ峰自然保護センター周辺

ペットと遊ぶ 長野県諏訪市 霧ヶ峰自然保護センター

霧ヶ峰自然保護センターの裏にある竹やぶもペットと散策することが可能です。

ビーナスラインをドライブして、霧ヶ峰自然保護センターや隣りにあるドライブインで休憩したついでに、ちょっとしたペットの散歩に利用しています。

そこまで整備された道ではありませんが、10~15分程度歩くには困らないですし、基本的に涼しくて快適な場所なので散歩も楽しいですよ。

茅野市

蓼科アミューズメント水族館

ワンコも一緒に入園可能な水族館です。

長野旅行では基本的に外で遊ぶことが中心だと思います。

ただもしもに備えて、天気が悪い時に屋内で遊べるスポットも抑えておくと安心ですよね。

蓼科アミューズメント水族館は屋内ドッグランも併設されているので、天気が悪いときでもワンコと一緒に遊ぶことができます。

長和町

長門牧場

ペットと遊ぶ 長野県長和町 長門牧場

東京ドーム45個分の自然あふれる草原を無料で楽しめます。

実際に遊びに行った感想はこちらをご覧ください。

ワンコの足への負担が少ない草原のうえを自由に散策することができますし、目の届かない範囲が少ないため、子ども連れの方も充分楽しめます。

長野県内でペットと泊まれる場所を探す

長野県内には、ペットが宿泊できるホテルやペンションが多くあります。

下記の記事では、蓼科にあるペンションに宿泊したときの感想を紹介しました。

ホテルの場合、何部屋だけペット可みたいな場所が多いですため、ペット連れだと少々居心地が悪いです。

ペット可のペンションの場合、全部屋ペット可ってところが多いうえに、ペット好きな人が泊まる場所なので、安心してペットと過ごすことが可能です。

楽天トラベルだと検索条件でペット可の宿泊施設を選ぶことができて、簡単に予約できました。

特別なコースや割引特典もありますので、是非利用してみてください。

まとめ

長野県内でペット連れで遊べるスポットを紹介しました。

長野県内は豊かな自然を活かして、ペット連れで遊べるスポットが多い印象を持ちました。

冬の時期は遊びに行けない場所が増えるのは、雪が降る地域なので仕方ないですね。

その代わりに夏場は涼しいので、ペットと一緒に遊べる場所が多くあります。

今年も3~4回は遊びに行く予定なので、ペットを連れて色々な場所で遊びたいと思います。

ではでは。

なぎにゃぎ

なぎにゃぎ

30代システムエンジニア。
妻と娘とワンコの3人と1匹家族。
このブログでは、ワンコと一緒に遊べるスポットや子育てグッズを紹介しています。
お気軽にコメントやTwitterなどで仲良くしてください。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です