【ペットと遊ぶ】千葉県八街市:小谷流の里 ドギーズアイランド | 日本最大級の複合型リゾートを散策しました

3 min 882 views
千葉県内 ペットと遊ぶ ドギーズアイランド

どーも。

なぎにゃぎです。

千葉県八街市にある『ドギーズアイランド』へペットと一緒に遊びに行きました。

ドギーズアイランドは、『総天然芝のドッグラン』や『約1.2キロのフォレストウォーク』、『カフェでの食事』などの時間をすべて愛犬とともにできる日本最大級の複合型リゾートです。

都心から高速道路で約1時間と好アクセスです!

東京や神奈川あたりから遊びにきている人も多かったです。

ペットと宿泊できる施設も備えているため、ペットと1日をゆっくり過ごしたい人にとっては天国のような場所になっていますね。

私は日帰りで遊んだだけですが、ドギーズアイランドの魅力をとても感じましたので、皆さんにもドギーズアイランドの魅力を紹介したいと思います。

『小谷流の里ドギーズアイランド』へのアクセス

東関道の佐倉ICより12km、千葉東金道の山田ICより7kmの場所にあります。

周りには目印になるような建物はありませんが、ドギーズアイランドへ向かう道には、大きな看板があるので迷うことはないと思います。

ドギーズアイランドの全体マップ

小谷流の里ドギーズアイランド:全体マップ

小谷流の里ドギーズアイランドの全体マップになります。

複合型リゾートというだけあって、かなり広いエリアをペットと一緒に過ごすことができます。

施設内のショップはほとんどペットと入店可

気になるお店があったけど、ペット連れで入れないってことが少ないため、ペット連れにとっては安心できますね。

大型駐車場のおかげで駐車待ちは少ない

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド 大型駐車場

日帰り客用の駐車場が2つありますので、ゴールデンウィークの期間でも駐車場待ちの渋滞はありませんでした。

この写真は午前10時ごろに撮影した駐車場の様子です。

この時点で7割くらい埋まっていましたが、隣に大型の駐車場がもう1つあるため、混雑しているようには感じませんでした。

ドッグラン利用の注意点!!

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド ドッグラン利用の注意点

ドッグランを利用するためには、1年以内の「狂犬病予防接種」、「混合ワクチン予防接種証明書(5種以上)」が必須になります。

私は旅行かばんに入れ忘れてしまったため、ドッグランを利用することができませんでした・・・。

ドッグラン以外は、上記の証明書がなくても問題ありませんが、ドッグランを目当てに遊びに行く人は忘れないように注意してください。

四季の花径をペットと散策

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド 四季の花径を巡る

『ドッグラン利用の注意点!!』に書きましたが、ワクチン接種の証明書を忘れてしまったため、ドッグランは利用できませんでした。

それでもドギーズアイランドには、森の中を約1.2キロに渡ってペットと一緒に散策できる『四季の花径』がありますので、ペットと遊ぶ分には問題ありません。

木々に囲まれていて日陰になっているため、うちのワンコのように暑さに弱いワンちゃんを連れている人にとっては、こちらのほうが楽しめるかもしれません。

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド 四季の花径

この日は23℃まで気温が上がりましたが、日陰の中を涼しい風が通っていくため、気温ほど暑いと感じることもなく、ペットとの散歩を楽しめます。

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド 四季の花径 坂道

うちのワンコは、気温が25℃近くまで上昇すると、このくらいの坂道でも歩くペースが落ちるのですが、、、、。

ドギーズアイランド内は、風が涼しくて気持ちが良いらしく、一気に駆け上がっていきました。

小谷流の里ドギーズアイランド ペット

凛々しいお姿です。

尻尾もしっかり立っていて楽しんでいる雰囲気が出ていますねー。

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド ゴルフ場

四季の花径のとなりにはゴルフ場もあります。

ゴルフ場の効果なのか??

ただ散歩しているだけなのに、ちょっとしたリゾート感がでてきます。

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド ドッグラン

四季の花径をぐるーっと回った最後に見えるのは、私たちが入場できなかったドッグランです。

総面積約7000㎡の広々とした総天然芝のドッグラン

うちのワンコは、ひるがの高原 コキアパークにあるドッグランが気に入ってますが、ドギーズアイランドのドッグランも気に入ってくれたかもしれません。

また遊びにくる機会もあると思いますので、そのときに楽しみたいと思います。

ペットと一緒にご飯を楽しむ場所もたくさんあります

『ザ フォレストテラス』や『小谷流ベーカリーカフェ』、『長崎風ちゃんぽん 小谷流軒』、『昔ながらの洋食 蜩の里』など様々な種類の料理をペットと一緒に食べることができます。

私たちは『小谷流ベーカリーカフェ』を選びました。

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド 小谷流ベーカリーカフェ

ボリューム満点のハンバーガー。

食べごたえが半端ないって。

口の中でお肉の肉汁がめっちゃ溢れてくるもん。

こんなん一口で食べれる!?

こんなに大きいなら先に言っといてや。

そんな感じで食べましょう。

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド 小谷流ベーカリーカフェ その2

こちらのソーセージもかなり大きいです。

こっちはフォークとナイフを使って、食べやすいサイズにカットして食べることができたので、キレイに食べたいと思っている人は、こちらがおすすめです。

これ以外にも店内で販売されているパンは常時50種類ほどあります。

八街名物の落花生を使用したピーナッツバター入りのパンが美味しそうだったので、今度はそちらを食べてみたいと思います。

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド ワンコ

わたしの、、、。

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド ペット

ご飯は、、、。

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド ペットとご飯

まだですか、、、?(なお最初に食べた模様)

ペット用のショップも充実していて、ショップだけでも楽しめる

千葉県八街市:小谷流の里ドギーズアイランド セレクトショップ

ペットのためのセレクトショップでは、自然派フードからアパレル、雑貨などペットに関するグッズを数多く扱っています。

シュナウザーをモチーフにした雑貨も多く揃っていたため、購入意欲を抑え込むのが大変でした(笑)

セレクトショップ以外にも、地元八街産の野菜や千葉のお土産などを販売している小谷流ファーマーズもペットを連れて入れますので、旅行のお土産をじっくり選ぶことができておすすめです。 

まとめ

千葉県八街市の『小谷流の里ドギーズアイランド』を紹介しました。

宿泊施設も備えた複合型リゾートで、ペットと1日中ゆっくり過ごせる場所です。

今後もグランピングの施設などを建設していく予定らしいので、数年後はペット連れの人たちで更に賑わうことでしょう。

都心からのアクセスも悪くないので、千葉県以外に住んでいる人もペットと遊ぶ場所の1つとして選択肢に入れてみてください。

また、小谷流の里ドギーズアイランド以外にも、千葉県内でペットと遊べるスポットを下記の記事で紹介しています。

合わせてご覧ください。

ではでは。

なぎにゃぎ

なぎにゃぎ

30代システムエンジニア。
妻と娘とワンコの3人と1匹家族。
このブログでは、ワンコと一緒に遊べるスポットや子育てグッズを紹介しています。
お気軽にコメントやTwitterなどで仲良くしてください。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です