どーも。
なぎにゃぎです。
子どもが2歳を過ぎたので、お箸でご飯チャレンジを始めてみました。
初めてのお箸は、アンパンマンが好きってことでこちらを購入!!
お箸にゴムが付いているシンプルな構造ですが、2歳2ヶ月くらいの子には難しかったみたいです。
全然ご飯を掴むことができず、すぐに使うのを止めちゃいました。
中々、上手に動かすことができないんですよねー。
そこでもう少し使いやすいお箸がないかなーっと探してみたところ『EDISONのお箸』が子どもでも使いやすく、すぐに使いこなせるようになりました。
EDISONの育児グッズは、下記の記事でも紹介した離乳食調理セットも使いやすかったため、おすすめです。
それでは早速ですが、EDISONのお箸を紹介します。
EDISONのお箸の特徴
- 指をリングに通すだけで正しく箸が持てる
- 掴みやすい箸先
- 箸が連結していて交差を防ぐ
といった特徴があるので、子どもが初めて使うお箸にぴったりです。
リングに指を入れるだけで正しく使えるお箸

このようにリングに指を通すだけで簡単に正しい箸の持ち方を覚えることができます。
最初に購入したお箸では、この持ち方ができず、初めからうまく使えませんでした。
そのときはご飯を食べることに集中できなくなってしまって、お箸を使うことは諦めました(笑)
EDISONのお箸は特に意識せずに使うことができて、子どもも楽しそうにご飯を食べています。
食べることに集中できるお箸

このように海苔巻きもしっかり掴んでぱくぱく食べてます。
最近はご飯を食べることに集中してくれなかったのですが、お箸を使って食べるようになってからは、遊びの1つって認識で楽しそうにご飯をたべてくれます。
これもリングに指を通すだけで良いってところが大きいですね。
親が注意してチェックせずとも、正しい箸の持ち方を覚えることができる点はポイント高いです。

子どもの手から箸が落ちない点もペットを飼っているので助かります。
いつの間にか箸を落としていて、ワンコが舐めたり、口に入れちゃうリスクが低くなりますからね!
小さい食べ物でも滑り止め加工で掴みやすい

箸先が平らになっていて滑り止め加工もあるため、ほとんど食べ物を落とすことがありません。
小さな豆も簡単に掴めます。

麺類もへっちゃらですね。
美味しそうに食べてます。
自分の箸を使って食べてるので美味しさが増してるって表情してます(笑)
まとめ
『EDISONのお箸』を紹介しました。
下記のような特徴がある使いやすいお箸ですね。
- 指をリングに通すだけで正しく箸が持てる
- 掴みやすい箸先
- 箸が連結していて交差を防ぐ
初めてのお箸は使いやすいほうが良いと思いますので、ぜひ使ってみてください。
今回の記事以外にも、子育てに役立つ情報を紹介しています。
合わせてご覧ください。
ではでは。