どーも。
なぎにゃぎです。
ワンコと一緒に長野県富士見町にある『富士見高原リゾート』へ遊びに行ってきました。
富士見高原リゾート周辺には、入笠山を登ったとき以来です。
夏でも風が吹けば涼しく、とても快適に過ごすことができた思い出があります。
早速ですが『富士見高原リゾート』の魅力を紹介していきます。
目次
富士見高原リゾートへのアクセス
私の住んでいる名古屋から高速道路を利用して、約2時間。
東京からも同じように約2時間で遊びに行けます。
ナビの設定は、富士見高原リゾートを目的地にすれば、迷うことなく向かうことができます。
詳しくは公式ページをご覧ください。
ワンコと一緒に富士見高原リゾートを楽しむ
八峰苑 鹿の湯の駐車場に車を停めて、天空の遊覧カート乗り場へ向かいます。
標高1400メートル近くまで遊覧カートを利用し、登っていくことができます。

ワンコも遊覧カートには大人しく乗ってくれました(笑)
遊びにきてた1~2割のかたが、ワンコ連れだったように感じました。
涼しいところでワンコの散歩をしたいって想いは一緒ですね。
天空の遊覧カートに乗って頂上を目指す

天空の遊覧カートは、標高1400メートルにある創造の森まで登れる自動運転カートです。
速度や方向転換もすべて自動で制御されているため、子どもにハンドルを握らせても大丈夫でした。

白樺林を目にすると、長野に遊びにきた実感がでてきますね。
遊びに行った日は、最高気温が30℃を超える天気で、陽射しが当たると暑いと感じる天候でした。
ただ木々に覆われていて日陰が多く、カートに座っているだけで進んでいくため、気温よりも涼しく感じて快適に過ごせます。

もうすぐ8月ですが紫陽花が咲いてます。
創造の森をワンコと一緒に散策

約25分の天空の遊覧カートを楽しんだあとは、創造の森周辺をワンコと一緒に散策です。
快晴!!とは言えない天気ですが、陽射しが出てくると暑くなるので、このくらいの天気がちょうど良いです。

白樺林を抜けると南アルプスの絶景が現れます。
甲斐駒ヶ岳、北岳、鳳凰三山の3000メートル級の山々の借景が続きます。
私は山の名前は詳しくありませんが、3000m級の山は迫力満点です!
まぁワンコは景色よりも歩くことが楽しいみたいで、ドンドンと先に進んでいきます(笑)

少し道が荒れているところでは転んでましたけど、歩く練習にはちょうど良いです。

道幅は広いので妻、子ども、ワンコが横並びになって歩くこともできます。
逆側から歩いてくる人もいるので、これくらい道幅が広いと安心ですね。

謎の銅像のまえでくつろぐ我が子・・。
何をしてるのやら・・。
望岳の丘からの展望

青い空。白い雲。
遠くに見える山々。
とてもリラックスできる風景です。
山頂は日陰が少なく風が止むと少し暑いなーと感じましたので、帽子があったほうが安心ですね。
富士見高原 花の里を散策

天空の遊覧カートを利用して地上に降りてきてからは、ゆっくりと花の里を散策です。
約百万本の百日草をはじめ、富士見高原キスゲ、ルドベキア、ケイトウ、山野草などが咲いています。
カラフルな花が多く家族みんなで楽しめました。

花の里のなかは、日陰も多くとても涼しいです。
道幅も広く整備されていて、子ども連れでも安心ですね。
もちろんワンコもスイスイ歩けます。

みんな仲良くお散歩です🐾
ワンコは涼しいなかで散歩できるし、子どもも自由に歩けて楽しそうです。
富士見高原リゾート周辺の宿泊地を探す
私がペットと宿泊できるホテルやペンションを探すときは、『楽天トラベル』をよく利用しています。
楽天トラベルは
- 検索条件にペット可の宿泊施設を選ぶことができる
- 楽天ポイントが貯まる・利用できる
- 楽天ポイント会員のランクでクーポンが利用できる
といったメリットがあります。
条件に合った宿泊施設も簡単に予約できます。
特別なコースや割引特典もありますので、是非利用してみてください。
まとめ
長野県富士見町にある『富士見高原リゾート』を紹介しました。
前回遊びに行ったときと同様に天気に恵まれて、気温・湿度も低く、とても快適に過ごすことができました。
名古屋から2時間ほどで遊びに行ける点もGoodですね。
長野県内でペットと遊べるスポットを紹介しています。
こちらもご覧ください。
ではでは。