どーも。
なぎにゃぎです。
静岡旅行でペットと一緒に『三保の松原』に行ってきました。

三保の松原と言えば、ユネスコ世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成施設に登録されているところで、パワースポットとしても有名です。
観光客が多い時間帯はペット連れは大変だと考えて、観光客の少ない早朝に、ペットと一緒に海岸周辺を散策してきました。
残念ながら富士山は見えませんでしたが、砂浜の感触や波の音に驚くワンコの姿も見ることができて満足です。
早速ですが、ワンコと巡る三保の松原を紹介します。
目次
『三保の松原』へのアクセス
最寄りのバス停からは約20分くらい歩く必要がありますので、自家用車で行くことをおすすめします。
ナビの目的地は、静岡市三保松原文化創造センター「みほしらべ」を設定しましょう。
「みほしらべ」には170台以上が駐車できる駐車場があります。
詳しくは公式ページをご確認ください。
みほしらべから羽衣の松を目指す

近くのホテルに1泊し、朝ごはんを食べるまえにワンコの散歩のために来たので、観光客の人はほとんどいません。
私と同じようにワンコの散歩をしている人や釣り竿を持っている人も見掛けましたが、どちらも近所の人のように見えました。
みほしらべも営業していませんでしたが、2019年3月にオープンしたばかりで外観はとても綺麗でした。
写真は、みほしらべ前の広場です。
朝早すぎてお店も一切開いていません。
この日の最高気温は30℃を超える予報になっていましたが、早朝&海からの風もあって日陰では涼しく感じることができました。
天女伝説で有名な羽衣の松以外にも立派な松が多くあります

どこを見渡しても一面、松だらけ〜。
どんだけ〜。

異世界からやってきた『マツ』に乗っ取られ始めてるのでは、、、?って大きさです。
どこから始まって、どこで終わるのか、、、。
迷路かな?
羽衣の松の大きさにワンコもビックリ!!

私の祖父は植木職人で、幼いころは近所のお寺の松の剪定などによく連れて行ってもらったことがあります。
お寺の松も立派なものが多いですが、比較にならないほど立派な松です。
世界文化遺産、天女伝説は伊達じゃない!!

ワンコと比較してみました。
小さいですね。
松林を抜けて富士山の見える海岸へ

「この松林を抜けてきたのか、、、」みたいな雰囲気だしてます(笑)
もう少し涼しい時期であれば、砂浜をゆっくり散歩させてあげたかったですが、日差しも強く、砂浜からの照り返しもあったので早々に退却ー。
10月中旬以降がベストシーズンかもしれません。

この日は、風も強く晴天ではなかったので、富士山を見ることはできませんでした。
それでも打ち寄せる白波と松林、そして雲の隙間から見える青空は、いつもとは違った景色で新鮮な気持ちになりますね。
波が強い日でしたけど、地元の釣り人たちはバケツ一杯に魚釣りあげてました。
まとめ
静岡県静岡市清水区にある『三保の松原』をペットと一緒に散策してきました。
混雑する時間帯を避けて行ったので、ワンコと一緒でも不自由なく散策することができました。
世界文化遺産に選ばれていますが、地元の人がワンコの散歩や魚釣りに訪れていて、ゆったりとした雰囲気を味わうことができました。
また静岡県以外にも、ペットと一緒に遊べるスポットを紹介しています。
合わせてご覧ください。
ではでは。