どーも。
なぎにゃぎです。
ゆるキャン△聖地巡礼!!
今回は静岡県磐田市の『見付天神 矢奈比賣神社』に行ってきました。

第1回目で訪れた光前寺(わんこ寺)の霊犬:早太郎が妖怪退治に行った神社ですね。
私もリンちゃんを見習って再びワンコ寺参りをしてきたって訳です。
ついでに、妖怪退治をするくらい強いワンコさまのパワーを、私が飼っているワンコにも分けてもらおうと思っています。
ゆるキャン△の聖地巡礼もできるし、ペットの無病息災をお祈りできるし、一石二鳥の神社ですね。
これはワンコを飼っているゆるキャン△ファンとしては、意地でも寄っていくしかありません。
リンちゃんが巡った矢奈比賣神社を漫画のシーンと比較しながら紹介します。
目次
『見付天神 矢奈比賣神社』へのアクセス
東名高速道路 磐田ICから約10分ほどで着きます。
神社へ向かう途中の道路には、ジュビロ磐田のフラッグが掲げてあって、サッカーの街にやってきたなーって気分を味わえます。

境内にある第一駐車場は10台ほど停めるスペースがあります。
赤鳥居や悉平太郎像などを超えていった先に駐車場があるため、「ここまで入っていいの?」って不安になりますが、案内が出ていますので気にせず進みましょう。
ちなみに私は駐車場を探すのに集中していて、悉平太郎像をスルーしちゃいました。
悉平太郎像の位置って、わかりにくくないですか??
見付天神 矢奈比賣神社をペットと一緒に散策

創立年月日は不明ですが、国指定無形民俗文化財「見付天神裸祭」や悉平太郎伝説など歴史のある神社です。
歴史のある神社らしく落ち着いた雰囲気ですね。
境内は朝早くから地元の人が数名歩いていて、古くから参拝されていた神社であることを感じることができます。

悉平太郎に怒られないように、しっかりとマナーパンツを着用してお散歩です。
普段とは違うニオイを感じ取ってキョロキョロと散歩していましたが、9月初旬は朝8時時点で30℃近く暑さになっていて、早々にバテてました。

拝殿も立派ですね。
ゆるキャン△ブームに流されることなく、歴史のある神社の風格と気品が漂っています。
まぁしっかりとした歴史のある神社であれば、アニメブームなんかに乗る必要はないってことですね。

むむむ・・・。
歴史のある神社の風格と気品とは・・・?
この神社の雰囲気に、合わない顔ハメ看板があるじゃないですか!!
よく見てみると悉平太郎をモチーフにした「しっぺい」は磐田市公認のイメージキャラクターらしいです。

悉平太郎とツーショットやで。
見付天神 矢奈比賣神社の「しっぺい」推しがすごい

可愛らしいしっぺいおみくじです。
前掛けタイプと裸祭の腰蓑タイプの2種類あります。
私は腰蓑タイプを選びました。

ちなみにリンちゃんが選んだタイプは置いてなかった気がします。
最近推されている「しっぺい」に居場所を奪われてしまったのでしょうか、、。

しっぺい祈願絵馬です。
こちらも可愛らしいデザインですね。
磐田市お墨付きは強いです(笑)

最後はお守りー。
- しっぺい交通安全ステッカー
- しっぺい交通安全御守
- しっぺい縁結び御守
- しっぺい幸せ御守
- しっぺい御守
私たちは全てをカバーしてくれそうな「しっぺい幸せ御守」を選びました。
これ以外にもサッカー、ラグビーの街:磐田市らしく「蹴球守」や「ラグビー守」など様々なお守りがありました。
悉平太郎(早太郎)のアピールの仕方に関しては、光前寺よりも見付天神 矢奈比賣神社が上手ですね。
つつじ公園を超えて霊犬神社へ

見付天神の裏には、悉平太郎を祀った「霊犬神社」があります。
つつじの咲く時期の写真を見ると、辺り一面が淡い桃色に染められて、とても綺麗な場所です。
この日は夏真っ盛りでただ暑い場所でしたが、、、。

霊犬神社に到着です。
小さい神社ですが、地元の人たちに親しまれているようで、土曜日の朝8時と早い時間にも関わらず、5名ほどすれ違いました。

ワンコと一緒に悉平太郎にご挨拶。
まぁワンコさんはニオイが気になるみたいですが・・・。
まとめ
ゆるキャン△の聖地巡礼第3段として見付天神 矢奈比賣神社を紹介しました。
ペットと参拝できる神社 & 可愛らしいしっぺい御守と愛犬家にとっては癒される神社でした。
ただ暑すぎた。
もう少し涼しい時期。
例えば、4〜5月頃であれば、つつじも見頃ですし気温も暑すぎないのでペットとの参拝もゆっくりできると思います。
皆さんは4〜5月頃を狙って参拝してみてください。
ゆるキャン△の聖地巡礼を書いた記事は、こちらで紹介しています。
合わせてご覧ください。
ではでは。