【僕のヒーローアカデミア】発目明がドッ可愛いすぎるので全力で語り尽くしてみる

2 min 12,778 views
僕のヒーローアカデミア 発目明

どーも。

なぎにゃぎです。

こちらの記事で可愛いキャラクターランキング第1位に発目明ちゃんを選出しました。

その記事を書いて以降、『発目明 胸』、『発目明 ドッ可愛い』などのキーワードでちょこちょこと検索されているので、発目明の魅力について検証してみたいと思います。

以降のページは、ネタバレを含みますので、ご注意ください。

発目明ちゃんとは?

僕のヒーローアカデミア:発目明 紹介
転載:堀越耕平(@horikoshiko)

雄英高校1年H組 サポート科

個性は『ズーム』

本気を出せば5キロ先まで鮮明に見ることができる。

戦いには向いていない個性ですが、サポート科としては細かい作業などに利用できる便利な個性かもしれません。

可愛いポイント

容姿

僕のヒーローアカデミア:発目明 容姿
転載:堀越耕平(@horikoshiko)

照準器のような目がチャームポイントですね。

ドッ可愛いベイビーたちを語っているときは、瞳孔開いちゃってますけどドッ可愛いベイビーですから仕方ないです(笑)

圧倒的おっぱい

僕のヒーローアカデミア:発目明 おっぱい
引用元:僕のヒーローアカデミア

性格や雰囲気には女性らしさが一切ない発目明ですが、身体だけは無駄に女性らしいです(*゚∀゚)

作中でも露骨なおっぱいアピールが登場してます。

耳郎ちゃんの言葉を借りると「発育の暴力」ってやつですね(笑)

僕のヒーローアカデミア:発目明
引用元:僕のヒーローアカデミア

全身を見てもスタイルは良いですね。

このスタイルの良さを活かすことは全然ありませんけど、それもまた彼女の魅力の1つですね。

自分勝手な性格

僕のヒーローアカデミア:発目明 性格
引用元:僕のヒーローアカデミア

フフフフフFFFFF

体育祭では、自分が作った道具(ベイビー)を大企業に見てもらうために、出久たちと騎馬戦でペアを組むことを決めます。

「あなたのことは知りませんが、立場利用させてください!!」

この一言に発目明の性格がすべて凝縮されていますね(笑)

ここまであけすけだと逆に裏表がなくて、お互いの利益のために手を組みやすいってメリットもありますね。

僕のヒーローアカデミア:発目明 出久
引用元:僕のヒーローアカデミア

久しぶりに会った出久にも最初は興味を示していませんでしたが、コスチューム改良って話を聞いた途端にこの食い付き。

自分勝手な性格に周りは巻き込まれちゃいますね(*’▽’)

商魂たくましい

僕のヒーローアカデミア:発目明 商魂1
引用元:僕のヒーローアカデミア

体育祭では飯田くんを嵌めて、自分のドッ可愛いベイビーたちの性能をサポート会社の人たちにアピールする場にしています。

性格の良い飯田くんを騙すなんて酷いですが、ここまでやる商魂はサポート科としては当然なのかもしれません。

努力家

僕のヒーローアカデミア:発目明 努力
引用元:僕のヒーローアカデミア

ここまで見ると性格破綻者なだけに見えますが、しっかりと努力している姿は先生にも認められています。

入学してから4ヶ月の間、ほとんどの時間を開発に費やしている彼女のベイビーたちへの愛情は本物ってことです。

ただの変人じゃなくて情熱を持った変人ってことです(笑)

好きな画像

発目明のお気に入り画像を紹介します。

僕のヒーローアカデミア:発目明 お気に入り画像
転載:堀越耕平(@horikoshiko)

爽やかな雰囲気の発目明は珍しいです(笑)

本編ではこんな爽やかさはありません。

笑い方が「フフフフフFFFFF」ですから\(^o^)/ 

僕のヒーローアカデミア:発目明 やりきた笑顔
引用元:僕のヒーローアカデミア

体育祭で飯田くんを利用して、自分のドッ可愛いベイビーたちをサポート会社にしっかりとプレゼンしたあとのやりきった顔。

目的の為なら手段を選ばない発目明の性格が描かれていて良いです。

僕のヒーローアカデミア:発目明 黄昏
引用元:僕のヒーローアカデミア

黙っていれば普通に可愛いのです(*゚∀゚) 

まとめ

発目明の魅力について自分なりに考えてみました。

性格破綻者ではありますが、自分がやりたいことをしっかりと突き詰めて、目標に向かって行動する姿は魅力的ですね。

スタイルも抜群ですし(笑)

主人公:出久のコスチュームの改造を手伝っているので、今後の登場にも期待できそうです。

飯田くんとの噛み合わない絡みも楽しみです。

こちらの記事では他のキャラクターの魅力を語っています。

合わせてご覧ください。

ではでは。

なぎにゃぎ

なぎにゃぎ

30代システムエンジニア。
妻と娘とワンコの3人と1匹家族。
このブログでは、ワンコと一緒に遊べるスポットや子育てグッズを紹介しています。
お気軽にコメントやTwitterなどで仲良くしてください。

FOLLOW

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です