【プロ野球史上最年少記録】岡本和真選手が達成した「3割30本100打点」はどれだけすごいのか? | 2008年以降で達成した選手の成績を調べてみた

5 min 3,139 views
3割30本100打点

どーも。

なぎにゃぎです。

いやー。

岡本和真選手の活躍が止まりません。

岡本和真:3割30本100打点

今シーズンは1軍で試合に出続けて、打率2割5分 本塁打10本でも打ってくれれば満足。

打率2割8分 本塁打15本も打ってくれたら涙出ますわ。という感じで、期待してるけど過度の期待はやめておこう。

そんな感じの評判でした。

岡本選手と過去のレジェンドたちの成績比較はこちらの記事をご覧ください。

岡本和真選手は、私たちの期待を大きく超えて、3割30本100打点も目前に迫っています。を達成しました。

22歳シーズンで3割30本100打点を達成を達成しましたので、王貞治氏や門田博光氏などが記録した23歳を塗り替えて、プロ野球史上最年少の記録となりました。

3割30本100打点がどのくらい凄いのか!?

2008年から10年分の達成者&成績をまとめてみました。

2008年

アレックス・ラミレス

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
144.31945122.373.617.990

3割30本100打点と言えばラミちゃん。と言っても過言ではないくらい安定した成績を残してくれるレジェンド外国人助っ人です(*´∀`)

守備に難があるとはいえ、ここまで打ってくれたら誰も文句言えません(笑)

村田修一

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
132.32346114.397.6651.062

これは漢村田が登場してますわ。

「ランナーためて、俺に回せばいいんだよ。そしたらなんとかするから」

このセリフが似合う圧倒的な成績を残しています。

前年度に続いて、2年連続本塁打王を獲得しています。

セリーグの日本人野手では、2年連続の本塁打王は約20年振りになりますねー。

前回は落合博満氏まで遡る必要があります。

アレックス・カブレラ

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
138.31536104.394.593.987

西武ライオンズ時代の化物みたいな成績ではありませんが、充分恐ろしい打者です(笑)

最強外国人助っ人の1人ですね。

薬物疑惑はどうなったのか。。。

2009年

アレックス・ラミレス

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
144.32231103.347.544.891

やっぱりラミちゃんはスゴイです。

本塁打がかなり減りましたけど、打率、打点はしっかりと残しています。

試合を休まないうえに、この成績を残してくれるって理想的な4番打者ですね。

小笠原道大

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
139.30931107.384.543.927

これは侍ですわ。

小笠原&ラミレスが3番、4番で活躍してくれたお陰で、坂本勇人をじっくりと育てることができました。

やっぱり打線の核って大切ですね。

2010年

アレックス・ラミレス

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
144.30449129.338.618.951

復活ラミちゃん(*´∀`)

昨年少なかった本塁打と打点をしっかり稼ぐようになっています。

守備に不安があったラミちゃんはOPS .900超えしてくれると見栄えが良くなりますね。

2011年

なし

この年からプロ野球の歴史を変えてしまった統一球が使われています。

ほとんどの打者は成績を大きく下げて、防御率1点台の投手が多く誕生しました。

2012年

なし

この年も加藤球が使用されました。

うーん。

暗黒時代。。

2013年

トニ・ブランコ

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
134.33341136.416.6341.050

前半戦は恐ろしいほど打ってましたね。

勝負すれば必ず打たれるスーパーブランコ状態は、他球団ファンとしては怖かったです。

ウラディミール・バレンティン

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
130.33060131.455.7791.234

化物かな・・・?

本塁打の日本記録を塗り替えたシーズンです(*´∀`)

ブランコとの熾烈なタイトル争いは、他球団ファンから見てもワクワクしました。

この年は春ンティンが短く、スーパーバレンティンの時代が長く続いたので、後半戦は2試合に1本くらいのペースで狂ったように打ってましたねー。

長打率の日本記録も更新したうえに、打率が3割3分って止めようがありません。

OPSの並びも美しいです(笑)

2014年

なし

2014年は加藤球ではなかったのに、3割30本100打点を達成する選手が出なかった珍しいシーズンです。

2015年

山田哲人

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
143.32938100.416.6101.027

山田哲人選手の伝説が始まった年ですね。

高卒4年目にしてこの成績。。

スワローズファンは試合が笑いが止まらなかったでしょう。

打率、本塁打は余裕で達成。

打点は100打点に合わせてきました。

同じくトリプルスリーを達成した柳田悠岐選手は、怪我の影響で終盤戦を欠場し、99打点で惜しくも達成ならず。

2016年

山田哲人

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
133.30438102.425.6071.032

怪我をするまでは、三冠王を含めて、全打撃部門を獲得できるのでは?と期待できるくらい打ちまくっていた記憶があります。

惜しくもタイトルは獲得できませんでしたが、前半戦に稼いでいたため、2年連続で3割30本100打点を達成しました。

筒香嘉智

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
133.32244110.430.6801.110

GO!!

GO!!

筒香!!

これは日本の4番ですね(*´∀`)

本塁打も打てるし、打率も高い。

菅野投手との真っ向勝負は見ていて気持ちよかったです。

2017年 

ホセ・ロペス

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
142.30130105.330.533.863

どの部門もギリギリです(笑)

それでも助っ人外国人が、ここまでの成績を残してくれたら大満足ですね。

ロペス選手はこの成績 + 守備の安定感がありますので、更に貢献度は高いです。

阿部慎之助選手を一塁で使うためとはいえ、ロペス選手がDeNAで打ちまくってる姿を見るのは悲しかったです。

2018年 

岡本和真

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
143.30933100.349.541.935

プロ野球史上最年少での「3割30本100打点」達成です(*゚∀゚)

30本塁打を達成した時点で打点は楽勝だと思っていましたが、死球の影響もあって最終戦でギリギリ達成。

まぁ最終戦で、2打席連続本塁打を打って達成するってところがスター性を感じます。

セ・リーグでは鈴木誠也選手、ソト選手、丸佳浩選手も惜しかったですね。

上記3選手は、打点が少し足りずに達成できなかったため、セ・リーグでは岡本和真選手が唯一の達成者となりました。

柳田悠岐

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
130.35236102.431.6611.092

化け物かな・・・?

10試合近く欠場した状態で、記録達成です。

今まで惜しくも達成できないシーズンが続いていましたが、2018年シーズンは少ない試合数でしっかりと達成してきました。

得点圏打率はパ・リーグ1位を記録しています。

欠場しなければ更に打点を伸ばして、キャリアハイを更新していたかもしれません。

浅村栄斗

試合打率本塁打打点出塁率長打率OPS
143.31032127.383.527.910

FAシーズンに自分の価値をガッツリと上げる成績を残しました。

本塁打数のわりに打点が多いのは、西武ライオンズの打線が打ちまくった証拠ですね。

ただ周りが打ちまくっただけでなく、浅村選手も得点圏打率でパ・リーグ2位を記録していますので、しっかりとチャンスを活かした結果です。

個人成績を追い求めるならFA残留したほうが良いと思いますが、、、。

FA市場が楽しみですね(*゚∀゚) 

まとめ

一流打者の証といっても過言ではない3割30本100打点。

2008年から10年間の達成者をまとめました。

平均すると年に1人は達成者が出ている記録ですが、安定して1年間活躍した選手しか達成できていない記録でもあります。

トリプルスリーが一流の万能型選手しか達成できない記録のように、3割30本100打点は一流打者しか達成できない記録ですね(*’▽’)

シーズンは残り20試合を切りましたが、岡本和真選手がプロ野球史上最年少の記録を更新できるか!?を楽しみに観戦したいと思います。

最終戦で達成した岡本和真選手はCSでも打ちまくってほしいです。

岡本和真選手は今年のブレイクだけで終わらず、他のレジェンドたちと同様に長い期間ジャイアンツを支えてほしいですね。

ではでは。

なぎにゃぎ

なぎにゃぎ

30代システムエンジニア。
妻と娘とワンコの3人と1匹家族。
このブログでは、ワンコと一緒に遊べるスポットや子育てグッズを紹介しています。
お気軽にコメントやTwitterなどで仲良くしてください。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です