【ペットとおでかけ】岐阜県郡上市 | 夏でも涼しい ひるがの高原でワンコと遊んできた!!

3 min 3,709 views
ワンコと遊ぶ 郡上・ひるがの

どーも。

なぎにゃぎです。

最近はワンコの散歩をするのも大変なくらい暑い日が続いています。

本当はしっかりと散歩させたいけど、あまり暑い中、散歩させるとワンコにも負担になるので短時間で済ませることが多くなりました。

久しぶりに思いっきり走らせてあげたいと考え、夏場でも涼しい郡上・ひるがの周辺にワンコと遊びに行ってきました。

ひるがの高原 コキアパーク

遊んだ感想

ひるがの高原スキー場のオフシーズンは花と緑に囲まれた高原広場になっています。

スキー場だけあって広い!!

ドッグランは3000㎡もありますー!!

コキアパーク ドッグラン

赤っぽい色の柵に囲まれているエリアが全てドッグランになっています。

コキアパーク ペット

近くの公園に連れて行っても、暑いときはテンションの低いのですが、ここではずっと走っていました。

芝生なので走りやすいみたいですね(*’▽’)

コキアパーク 頂上

頂上まではワンコと歩いて30分くらいで着きますし、展望リフトでゆったりと頂上まで行くことも可能です。

中型犬までならケージの貸し出しがあるので、ワンコと一緒にリフトに乗ることもできます。

登りはリフトがおすすめです

私たちは登りを歩いて行ったので少し疲れました。

頂上で一休みです。

コキアパーク 頂上ペット

コキアを中心に多くの花や植物が植えられていました。

多分、コキアが色づく9月下旬あたりが一番良い時期だと思います。

この時期はまだ小さいし、色も赤くなっていません。

ただ後ろに咲いている紫陽花はキレイでした。

コキアパーク コキア

うまく撮れた気がする!!

コキアパーク ひるがの

コキアパークの情報

時間・期間

8時30分~17時

※7月中旬~10月中旬まで

入場料金

子ども:300円

大人 :500円

リフトやアクティビティに関しては別途料金が発生します。

詳しい情報は公式ページよりご確認ください。

注意点

風が吹くと涼しいですけど、思っているよりは涼しくはなかったです。

水分補給などしっかりして日射病には気をつけましょう。

また朝早い時間に行くとドッグランの芝生は朝露で濡れています。

靴下までびしょ濡れになる可能性があります。

私はびしょ濡れになりました・・・。

濡れても良い靴で行くことを強くおすすめします。

靴下の替えがあると更に良し。

飲み物やおやつなどはしっかりと準備しておきましょう。 

ワンコと遊ぶときに、便利なグッズはこちらにまとめてあります。

ひるがの分水嶺公園とクリークサイド

コキアパークから2キロほどのところに分水嶺公園があります。

大日ヶ岳から流れてきた水がこの公園を分水嶺として太平洋側と日本海側に流れていきます。

こんな感じです。

ひるがの分水嶺公園

この公園の駐車場にはアイスクリームショップも併設されています。

ひるがの高原の牛乳を使ったソフトクリームがメインです。

またハンドメイドアイスも評判みたいです。

僕は木苺のハンドメイドアイス、妻はソフトクリームを注文しました。 

ソフトクリームはミルクの味が濃厚でした。

木苺はさっぱりとした味で食べやすいです。

写真は撮り忘れました(笑)

ここも公園内はペットを連れて散策することが可能です。

木陰が多くて涼しかったので、アイスを食べながら散策してみるのも良いと思います。

郡上八幡

最後は城下町の風情が残る郡上八幡に行ってきました。

川に囲まれているお陰で風が吹くと涼しいです。

多くの人が鮎釣りをやってます。

私ももちろん鮎を食べていきました。

うん。美味しいっ。

郡上八幡とペット

田舎のゆったりとした雰囲気の中、川沿いをテクテクと散歩していると日頃のストレスが解消されますなぁー。

街中も大通りは車の通りが多いけど、裏に入ればペットを歩かせて行動することが可能です。

石が敷き詰められた「やなか水のこみち」などは、地面が熱くないのでペットを歩かせても大丈夫でした。

また、郡上と言えば盆踊り!!

町中で盆踊りの準備が行われていました。

ペットを連れて見学するためにもう少し調べておこう。

郡上の盆踊り

萌えキャラ?

鮎の塩焼きを食べたあとにこのポスターを見てしまった。

すまん^^

郡上 あゆ

ペットと泊まれる宿の予約は『楽天トラベル』が便利でお得です

ペットとの宿泊は楽天トラベルが便利!!

楽天トラベルでは『ペットと泊まれる宿』を条件に検索することが簡単にできます。

ペット可のホテルって値段が割増になることが多いですが、楽天ポイントを宿泊費に充てることでペットの料金くらいは削減することができます。

楽天を利用することが多い方は、お買い物マラソンのときに日用品などをまとめて購入し、ポイントを貯めておけば宿泊費の一部に充てることができます。

まとめ

郡上 ペット

ドッグランを走り回って大満足!!

郡上・ひるがの周辺はワンコを連れて遊べるスポットが多かったです。

他にも郡上八幡美山鍾乳洞や食品サンプル創作館サンプル工房などは小型犬ならワンコを連れて楽しむことが可能です。

夏は暑いのでワンコの散歩が難しい時期になります。

名古屋からだと高速道路を使えば、1時間30分で行くことが可能な郡上・ひるがの周辺でワンコを思いっきり走り回らせてあげましょう。

広いドッグランで思いっきり走っている姿を見られると、遠くまで連れてきた甲斐があったなーって嬉しく思いました。

また岐阜県内でワンコと遊べるスポットは、下記の記事で紹介しています。

ではでは。

なぎにゃぎ

なぎにゃぎ

30代システムエンジニア。
妻と娘とワンコの3人と1匹家族。
このブログでは、ワンコと一緒に遊べるスポットや子育てグッズを紹介しています。
お気軽にコメントやTwitterなどで仲良くしてください。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です