どーも。
なぎにゃぎです。
愛知県内でペットと遊べるスポットを調べた記事で紹介した『ノリタケの森』へ行ってきました。
名古屋駅から徒歩15分ほどの距離にあって、家族連れ・カップルなど多くの人が楽しんでいました。
ただ正直な話をするとペットを思いっきり遊ばせてあげたい。って考えている人にはおすすめできません。
人が多いうえにペットが芝生に入らないように注意する必要があるので、散歩を楽しむくらいで充分だよって人におすすめしたい場所です。
目次
ノリタケの森について
ノリタケの森を散歩してみて気に入った場所を紹介します。
赤レンガ倉庫の雰囲気

うまく説明できませんけど素敵な雰囲気じゃないですか?
よく見るとライトが下に設置してあるので、暗くなったらライトアップもするのかな?
雰囲気の良さが3割増しになりそう。
赤レンガの周りの芝生もしっかりと手入れされています。

おしゃれー。
自由に座って休憩できるテラス席もおしゃれです。

ペットと一緒に歩けば素敵な写真も撮れます。
日本っぽくない風景に見えませんか?
赤レンガには海外っぽさを演出する効果がありますね。
遊びに行った日は25℃くらいありましたけど、日陰が多くて涼しかったから快適に過ごすことができました。
近くに見える都心部とのギャップ

すぐそばには名古屋駅の周りにあるビル群が見えます。
名古屋駅周辺は人が多くて落ち着かないって人は、ノリタケの森まで足を運べばゆっくりとした時間を過ごすことができますよ。
名古屋駅で買い物した帰りっぽいカップルたちが多くいました。
テラス席やベンチでイチャイチャしてました(笑)
芝生と植物に囲まれた空間

ペットの立ち入りを禁止にして整備しているだけあって、芝生は非常にキレイでした。
本当は芝生を歩かせてあげたかったけど・・・って思いましたけど、この状態を維持するためには仕方ないですね。
マナーを守らない飼い主も多いですし。

小さいながらも花も植えられています。
ペットが花壇に入り込まないように注意しましょう。


花壇も整備されているので季節ごとの花が楽しめます。
僕が気に入った花を写真で紹介していますけど、その他にも5種類以上は咲いていたと思います。
まぁ花の名前はわかりませんけど・・・。

噴水の水が流れている川もあります。
川の近くのベンチに座りながら30分くらいゆっくりと過ごしました。
休憩できる場所が多いのは本当に助かります。

木々に囲まれた道を歩いていると、ここが本当に名古屋駅の近くなのかなって気分になっていきます。
芝生の中までペットが入れれば、名古屋市内でもトップクラスの散歩できるスポットになれただけに残念です。
おまけの写真集
うちのペットは赤レンガに興味を持ってくれたのか!?
検証してみたいと思います。

まずはレンガの窯の前で写真撮影。
工場長は、「ワシが育てた」って言いそうな雰囲気がでています。
多分、言葉では説明してくれない古い時代の指導者って感じです。
なんとなく顔もキリッとしてるように見えませんか?

白いプレートにはノリタケの森を作るときに協力した企業や人の名前が書かれていました。
名古屋駅近くに良い休憩場所を作ってくれてありがとうございます。
レンガの近くをテクテク歩いているので、ちょっとは興味を持ってくれたのか!?
面白いって感じてくれてるの?

はい!!
全然興味なしー。
芝生のうえを歩きたくて仕方がないようです。
ノリタケの森の情報
注意点【駐車場について】
駐車場はわかりにくい位置にありますし、北駐車場からノーズゲートまでは徒歩で約10分くらいの距離があります。
看板も出ていますけど見えづらい・・・。
もう少し改善して欲しいです。
北から下りてくると、西薮下交差点を超えた辺りに駐車場の看板が出ているので事前に地図をチェックしてから向かいましょう。

注意点【ペットについて】
ペットのマナーを守らない人が多いせいで、ペット連れへのルールが厳しいです。
マーキングしないようにしっかりと注意しましょう。
入口にも注意書きがありましたが、ルールを守らない人が多くなると、ペット不可になってしまうので気をつけましょう。
散歩していてもトイレをさせる場所もほとんどないので、事前にペットのトイレは済ませておくと良いでしょう。
心配な人はマナーパンツを着せていくと安心して散歩することができると思います。
公式サイト
まとめ
名古屋市西区にあるノリタケの森でペットと遊んできました。
すぐ近くに高層ビルが立ち並ぶ場所で、あんなにゆっくりできるとは思いませんでした。
家族連れやカップルも多くて平和な空気が流れています。
ただ、マナーを守らない飼い主がいると、ペットと遊べるスポットが減ってしまうかもしれないと責任を感じました。
私も飼い主として、しっかりとマナーを守っていきたいと思います。
ではでは。