【ペットとおでかけ】岐阜県内でペットと遊べるスポットを紹介します

5 min 8,460 views
岐阜県内でペットと遊べるスポット

どーも。

なぎにゃぎです。

ペットを飼っている人あるあるかもしれませんが、ペットを飼ってからは、遊びに行く場所もペットと一緒に遊べるスポットが中心になってきました。

今回は、岐阜県内でペットと遊べるスポットを調べました。

自然の多い岐阜県はペットと遊べるスポットが多くておすすめです。

ペットと遊ぶ

郡上市

ひるがの高原

岐阜県:ペット:ひるがの高原

名古屋市内から車で2時間。

ひるがの高原の周辺はペットと遊ぶ場所が多くておすすめです。

夏に行っても名古屋市内より5℃以上涼しいので、ペットが熱中症になる心配も少ないです。

私はひるがの高原の近くにあるコキアパークに行きましたけど、すごく広いドッグランがあってうちのペットも大はしゃぎ!!

こんなに早く走れるの!?って驚きました!!

実際に遊びに行った感想は、こちらの記事をご覧ください。

写真も多く撮りましたので、雰囲気を知りたい人の参考になれば嬉しいです。

秋からはコキアも見頃を迎えます。

私が遊びに行った初夏のころよりも楽しめると思います。

まきばの森

ひるがの高原にあるドッグランです。

約3万㎡の園内には、売店、レストラン、バーベキュー広場、ドッグランなどの施設があります。

私のように子ども&ワンコ連れにとっては、遊びからご飯まで全てをまきばの森で済ませることができるので助かります。

園内のドッグランはミニドッグラン、森のドッグラン、貸し切りドッグランと3種類あります。

用途に合わせて使い分けることができるのが嬉しいですね。

森のドッグランが人気ですが、ミニドッグランも日陰が多くて涼しいので、おすすめです。

白川村

白川郷

岐阜県と言えば世界遺産:白川郷は外せませんよねー。

世界遺産として有名な合掌造りの建物が並んでいる場所なので、ペット不可かと思いましたが、ペット連れでも問題ないみたいです。

もちろん建物の中に入れませんが、あの雰囲気の中を愛犬と一緒に散歩できるだけでも充分楽しめそうです。

私は妻や友人たちと春・夏・秋と計3回ほど行きました。

その中では、秋が一番過ごしやすかったです。

風は涼しいし、田園風景と合掌造りの家は非常に良く合ってて座ってぼーっとしているだけでストレス解消になりますよ。

高山市

高山のさんまち通り

飛騨の小京都とも言われている『さんまち通り』もペットと一緒に散策できます。

食べ歩きしながら散歩できるって最高じゃないですか!?

前回、行ったときは自転車で回ったので今回はじっくりと歩いてみたいです。

あの古い町並みをペットと一緒に歩くことを考えると、今から楽しみです。

朝市もペットと一緒に見て回ることができるみたいです。

毎日、朝7時~12時まで開催しているので、朝に名古屋を出発しても充分に間に合います。

ただ観光客が多い時間帯だとペット連れで散歩するのが大変になるので、できる限り早めの時間から行動した方が良いと思います。

飛騨大鍾乳洞

日本の観光鍾乳洞のなかで1番高いところにあるらしい。

なるほど・・・。

是非とも真夏のうだるような暑さが続いている日に行ってみたいですね。

8月くらいに行っても鍾乳洞のなかは15℃以下みたいです。

30分で回ることができるのでペットを涼ませるには充分ですね。

ただ鍾乳洞の中をペットが歩いてくれるかは、少し心配な点でもあります。

美濃加茂市

ぎふ清流里山公園

ペットとお出かけ 岐阜県美濃加茂市 ぎふ清流里山公園

古き良き時代の里山を再現したぎふ清流里山公園(旧:日本昭和村)もペット可になっていました。

レトロな空間をワンコと一緒にゆっくりと過ごすことができます。

実際に遊びに行った感想はこちらの記事をご覧ください。

日本昭和村だったころと比べて、かなりお洒落な雰囲気になっています。

入園料無料ですし、駐車場も広くてとても快適に過ごすことができました。

園内はゆっくり歩けば2~3時間くらいの広さです。

ワンコ連れも多いので気兼ねなく過ごすことができました。

中津川市

馬籠宿

岐阜県内でペットと遊ぶ:岐阜県中津川市 馬籠宿

中山道43番目の宿場町で昔からの古い建物がたくさん残っています。

古い町なのにペット可の飲食店が多いところが嬉しいです。

坂道が中心ですが、整備されていて歩きやすいのでペットと一緒に行動しても苦になりません。

実際に遊びに行った感想は、こちらの記事を参考にしてください。

岐阜市

金華山

ペットとお出かけ 岐阜県岐阜市 金華山

頂上まで1時間で登ることができて、岐阜市内を眺めることができるのでペットとの散歩にはおすすめです。

登山道もしっかりと整備されているので、気軽に登れる点も良いですね。

お年寄りや子どもも平気な顔して登っていたので、脚力に自信がない人でも安心です。

また金華山の入り口にある岐阜公園も広くてペットと散歩しやすい公園でした。 

近くに住んでいたら絶好の散歩スポットになっていたと思います。

実際に金華山を登頂した感想は、こちらの記事をご覧ください。

岐阜公園も散策しているので、雰囲気を知りたい人の参考になれば嬉しいです。

長良公園

ペットとお出かけ 岐阜県岐阜市 長良公園

岐阜大学教育学部の移転に伴って、岐阜県と岐阜市がそれぞれ用地を取得してつくった都市公園です。

都市公園だけあって、しっかりと整備された道でワンコ連れでもゆっくり回ることができます。

駐車場は混雑するのでお昼前に遊びに行くのがベストです!

ペットとお出かけ 岐阜県岐阜市 長良公園 子ども用の遊具たくさん

子ども用の遊具もたくさんあって、うちの子もテンションアゲアゲでずーっと走り回ってました(笑)

注意点としては、子どもとワンコを一緒に連れていく場合、ワンコ見る人、子ども見る人で分けて監視する体制を作らないと子どもが遊びまわって大変な公園ですね。

また、長良公園の隣にあるESPRIT(エスプリ)はテレビでも特集されたことがあるパン屋さんです。

カレーパンとフルーツサンドが美味しかったので、公園で遊んだ帰りには立ち寄ってみてください。

各務原市

学びの森

ペットとお出かけ 岐阜県各務原市 学びの森

キレイに整備された都市公園です。

珍しく芝生内もワンコOKですし、木々も適当な間隔で植えてあるため、木陰も多く快適に過ごせました。

この公園のためだけに、近くに住んでも良いかなーっと考えるくらいお気に入りの公園です。

詳細な感想はこちらの記事で紹介しています。

宜しければご覧ください。

各務原市民公園

ペットとお出かけ 岐阜県各務原 各務原市民公園

学びの森から徒歩5~10分くらいの距離にある公園です。

こちらは学びの森と違って、遊具が豊富にありますので、子ども連れのかたにおすすめです。

私が遊具で遊んでいる子どもを見てる間に、妻が公園の周りをワンコとお散歩って感じで楽しみました。

遊具の数も多く、ワンコも子どもも楽しめる公園ですね。

養老郡養老町

養老の滝

岐阜県内で人気のある紅葉のスポットです。

駐車場から徒歩で30分ほどで養老の滝に着きます。

ペット連れだと45~1時間くらいですね。

ペットを連れて散歩するにはベストな距離です。

まぁ実際には、養老の滝自体は盛り上がりに欠ける大きさですけど(笑)

散歩しながら紅葉を楽しめば良いって割り切りましょう。

紅葉の季節は混雑するので要注意!

1人で見に行ったときは駐車場が大渋滞で大変でした。

早めの時間帯から行動するなど、少し時間を考えたほうが良いです。

海津市

国営木曽三川公園

愛知県、三重県、岐阜県にまたがる日本で1番大きい国営公園です。

岐阜県のスポットとして紹介します。

フラワーパークや公園センター、138タワーパークなど日本一大きい国営公園だけあって散歩できるエリアがたくさんあります。

1日で回るのは難しい気がしますね。

ペットの規制エリアが設けられていますけど、ほとんどの場所がペットを連れて回れるので遊ぶ分には問題ないかなーっと思います。

どのくらいの規制があるのか?ってことで木曽三川公園センターの規制エリアを見てみましょう。

斜線の部分がペット規制エリア

規制エリアはかなり限られたスペースですので、問題ないですね。

f:id:hangtime1532:20170930070618j:plain

お千代保稲荷

食べ歩きしながら散歩できます。

串カツが安くて美味しいです。

道が狭いうえに人通りも多いので、ゆっくりと散歩するのが難しいかもしれません。

特に月末は夜から翌朝にかけて、月並祭という縁日が開催されます。

ペット連れで歩くのは非常に困難なので避けた方が良いでしょう。

ただ平日の混んでいない時間帯を狙っていけば、ゆっくりと回ることもできると思っているので、平日を狙って行ってきたいと思います。

ペットとご飯

ペットと遊びに行った帰りはドッグカフェ巡りもおすすめです。

Felice(恵那市)

ドッグカフェ:恵那市フェリーチェ

恵那市の中心部から少し離れた場所にあるドッグカフェです。

可愛らしいワンちゃんがお出迎えしてくれる店内は、落ち着いた雰囲気のカフェで、ワンちゃんグッズが多く飾られていて、料理を待っている間も飽きさせないように工夫されています。

お店の雰囲気は、下記の記事をご覧ください。

R’s Cafe(岐南市)

岐阜県岐南市:R's Cafe

岐南市にあるドッグカフェです。

可愛い看板犬と気さくなオーナー夫婦がお出迎えしてくれて、とても過ごしやすいドッグカフェです。

お店の雰囲気は、下記の記事をご覧ください。

ザ・マッキントッシュ・ティールーム(高山市)

飛騨高山美術館にあるお洒落カフェです。

天然芝のテラス席はワンちゃんのサイズに関係なく、リードのみで一緒に過ごすことができます。

ペットとドッグラン

コキアパーク(郡上市)

コキアパークにあるドッグランはとても広いので、大型のワンちゃんでも充分楽しめると思います。

うちのワンちゃんも私や妻がバテるまで、ずっと走り回っていました。

ドッグランの雰囲気は、下記の記事にて紹介しています。

写真も多く撮りましたので、雰囲気を知りたい人の参考になれば嬉しいです。

ペットと泊まれる宿の予約は『楽天トラベル』が便利でお得です

ペットとの宿泊は楽天トラベルが便利!!

楽天トラベルでは『ペットと泊まれる宿』を条件に検索することが簡単にできます。

ペット可のホテルって値段が割増になることが多いですが、楽天ポイントを宿泊費に充てることでペットの料金くらいは削減することができます。

楽天を利用することが多い方は、お買い物マラソンのときに日用品などをまとめて購入し、ポイントを貯めておけば宿泊費の一部に充てることができます。

まとめ

岐阜県内でペットと遊べるスポットを紹介しました。

名古屋市内からでも1~2時間で行ける場所が多いので、日帰りで行ける分、ペットへの負担も少ないです。

また手軽に行けるわりには、古い町並みを歩く、大自然を満喫する、食べ歩きをしながら散歩するなど多様な楽しみ方ができます。

私も休日の日は少し足を延ばして岐阜県内を楽しみたいと思います。

ではでは。

なぎにゃぎ

なぎにゃぎ

30代システムエンジニア。
妻と娘とワンコの3人と1匹家族。
このブログでは、ワンコと一緒に遊べるスポットや子育てグッズを紹介しています。
お気軽にコメントやTwitterなどで仲良くしてください。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です