【ペットと遊ぶ】長野県上田市:上田城跡公園&真田神社をワンコと巡る | 道幅が広く散歩に適した公園でした

2 min 4,868 views
長野県内 ペットとお出かけ 上田城址公園

どーも。

なぎにゃぎです。

長野旅行でワンコと一緒に上田城址公園、真田神社に行ってきました。

上田城と言えば、数年前に大河ドラマで放送された『真田丸』の舞台となった場所として有名です。

また、2009年に公開されたアニメーション映画『サマーウォーズ』ではヒロインの実家、陣内家お屋敷の門として登場しています。

  • 真田丸
  • サマーウォーズ

2つの作品の聖地となって、多くのファンの方が訪れるスポットとなっています。

さらに、『ポケモンGO』では珍しいポケモンをゲットすることができるらしく、私が訪れた日も様々な年齢層のポケモンGOユーザーで溢れていました。

園内は道幅も広くキレイに整備されているため、ペットの散歩に適した公園です。

早速ですが、ワンコと巡る上田城跡公園&真田神社を紹介させて頂きます。 

『上田城跡公園』、『真田神社』へのアクセス

上田城跡公園、真田神社どちらに行く場合でも、ナビの目的地は、上田城跡公園を設定しましょう。

真田神社は上田城跡公園内にありますので、城址公園を目指せば、問題ありません。

駐車場の情報などの詳細な情報は、公式ページをご覧ください。

上田城跡公園の芝生はペット禁止

長野県内:ペットと遊ぶ 上田城跡公園 芝生内はペット禁止

上田城跡公園には、ベンチが用意されていているため、ベンチに座ってご飯を食べることができます。

ただ多くのベンチは芝生内に設置されていて、芝生内はペット立ち入り禁止となっています。

芝生であれば、子どもやワンコが直接座っても汚れは気になりませんけど、地面に直接はちょっと汚いですよね。

ワンコと一緒に遊ぶ場合は、事前にレジャーシートを準備していくことをおすすめします。

新柄&人気柄は早い者勝ち 大きなふんわり レジャーシート(大人4〜5人用) 136×178cm 持ち手付き 持ち運び便利 厚手 運動会 花見 ピクニック キャンプ クッション性 おしゃれ かわいい チェック ease basic p01 i16

私たちはこちらのレジャーシートを準備していきました。

サイズが大きく、厚手なので子どもが動き回っても安心です。

上田城跡公園内をペットと散策

長野県内:ペットと遊ぶ 上田城跡公園 ワンコと散策

道幅が広いため、ベビーカーを押して歩いても邪魔になりません。

ペット連れが多く歩いていましたけど、これだけ道が広ければ吠えるワンコを避けて歩くこともできて安心ですね。

長野県内:ペットと遊ぶ 上田城跡公園 日陰で涼みながら散歩

また、上田城跡公園内は日の当たる場所、日陰の場所のバランスがちょうど良く、少し暑いなーと感じたときは日陰の近くを歩くことで、涼むことができました。

ワンコは人間以上に暑さに弱いので、適当なタイミングで涼める場所があるのは助かります。

上田城跡公園はポケモンGOスポット!!

長野県内:ペットと遊ぶ 上田城跡公園 ポケモンGO

東虎口櫓門を通り抜ける際の写真ですが、多くの方が櫓門よりも手元を見ています(笑)

幅広い年齢層の方が上田城跡公園内を歩いていたので、真田丸の影響ってまだ残っているなーなんて見てましたが、実際には4〜5割近くはポケモンGOユーザーでした。

ずーっとスマホ見てるし、モンスターボールを投げるときの動作で周りから見ててもすぐにわかりますね。

真田神社にワンコと一緒にお参り

長野県内:ペットと遊ぶ 真田神社

真田幸村が身につけたと言われる巨大な鹿角脇立朱塗兜や、戦国BASARAのポスター、合格祈願の絵馬の回廊など見て楽しめる神社でした(笑)

また、季節ごとに違った御朱印を集めることができるらしいので、何回でも足を運びたくなりますね。

ワンコが境内を汚してはいけないため、ここは抱っこして参拝しました。

下記の記事で紹介している見附天神は、ワンコと一緒に参拝できる神社です。

愛犬家の方は、一度足を運んでみることをおすすめします。 

まとめ

長野県内:ペットと遊ぶ 上田城跡公園 お堀の周りを散歩

長野県上田市にある『上田城跡公園』&『真田神社』をペットと一緒に散策してきました。

混雑する時間帯(お昼頃)に遊びに行きましたけど、道幅が広く歩きやすかったため、ワンコと一緒でも不自由なく散策することができました。

静岡県内以外にも、ペットと一緒に遊べるスポットを紹介しています。

合わせてご覧ください。

ではでは。

なぎにゃぎ

なぎにゃぎ

30代システムエンジニア。
妻と娘とワンコの3人と1匹家族。
このブログでは、ワンコと一緒に遊べるスポットや子育てグッズを紹介しています。
お気軽にコメントやTwitterなどで仲良くしてください。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です